東京選手権大会が開催されました。
3連覇を目指す安藤(今春卒業)が海外遠征の為棄権する中で専修大学としては、男子の活躍がひかりました。
男子ダブルスで1年生の吉田・小林ペアが第1シードを接戦で敗り波に乗りベスト4進出、シングルスでは、郡山(今春卒業)が、ベスト8、遠藤(今春入学)がベスト4入賞しました。
【男子ダブルス】 ※(新)新入生
1回戦
吉田・小林 3-0 中村・小泉(福井商業高)
2回戦
神野(新)・岩本 3-1 河本・橋本 (卓楓会)
稲木(新)・手塚 3-0 渡邊・大塚 (タイコウハウス)
吉田・小林 3-0 吉澤・佐藤(東北福祉大)
渡辺・石山 3-0 松下・恒松(野田学園高)
原井・蛭田 3-0 島村・田口(ねや卓球・ピンポン津山)
3回戦
神野(新)・岩本 1-3 相澤・石沢(聖和学園高)
稲木(新)・手塚 2-3 森屋・長門(埼玉工業大)
吉田・小林 3-0 木村・馬場(立命館大)
渡辺・石山 3-2 竹前・山崎(長野工業高)
原井・蛭田 3-0 岡田・番条(NTT桑名・白子高)
4回戦
星(新)・中橋 1-3 松原・高田(日製日立)
吉田・小林 3-0 大澤・葛西(東奥学園高)
原井・蛭田 0-3 北原・北村(信号器材)
渡辺・石山 3-1 森屋・長門(埼玉工業大)
郡山・田添 0-3 龍崎・遠藤(明治大)
5回戦
吉田・小林 3-2 池田・宮本(リコー)
渡辺・石山 0-3 鹿屋・有延(リコー)
6回戦
吉田・小林 3-0 飯野・戸辺(MD相模・美しが丘クラブ)
準々決勝
吉田・小林 3-0 内村・内村(日本体育大)
準決勝
吉田・小林 0-3 龍崎・遠藤(明治大)
※吉田・小林ペア 第3位入賞
【男子シングルス】
1回戦
六本木(新) 3-0 野田(天理大)
泉 1-3 佐々木(福岡大)
2回戦
六本木(新) 1-3 遠藤(明治大)
神野(新) 3-1 長沼(樹徳高)
稲木(新) 3-0 宮(東日本国際大)
吉田(新) 3-0 杉本(大阪経法大)
蛭田1-3福本(関西大)
石山3-2石城(高田高)
3回戦
吉田(新)3-2 中橋(鶴岡東高)
稲木(新)1-3 渡井(駒澤大)
神野(新)2-3 内村(日本体育大)
石山3-0龐(埼玉工業大)
4回戦
吉田(新) 3-0 原田(出雲北陵中) 石山 3-0 松本(早稲田実業高)
5回戦
吉田(新) 1-4 渡辺(明治大)
遠藤(新) 4-0 中村(埼玉工大)
田添4-2森屋(埼玉工業大)
郡山4-0福田(早稲田大)
石山4-3出雲(明治大)
星4-2皆川(立命館大)
6回戦
郡山 4-3 渡辺(明治大)
田添 3-4 遠藤(明治大)
石山 3-4 池田(リコー)
遠藤(新) 4-2 川上(早稲田大)
7回戦
郡山 4-3 板根(関西大)
遠藤(新) 4-2 鹿屋(リコー)
準々決勝
郡山 1-4 五十嵐(早稲田大)
遠藤(新) 4-2 松山(愛知工業大)
準決勝
遠藤(新) 2-4 龍崎(明治大)
※遠藤碧人(新人 野田学園高)3位
郡山(卒業生)ベスト8
【女子ダブルス】
1回戦
牧之内・木村 3-0 真鍋・村田(山陽女子高)
武久・宇田 3-0 伊藤・三苫(神戸松蔭女子大・ブィスポことひら)
2回戦
柴田・森本 3-1 三浦・三上(所沢市役所・三郷市役所)
武久・宇田 3-0 暴・市川(日立化成)
大島(新)・野村 3-2 中島・藤原(奈良女子高)
牧之内・木村 3-0 佐藤・滝口(山形城北高)
3回戦
牧之内・木村 3-0 中畑・船本(愛知工業大)
柴田・森本 3-0 黄・沈 (韓国)
武久・宇田 2-3 大島・野村(愛知みずほ大瑞穂高)
4回戦
牧之内・木村 0-3 宋・土田 (中国電力)
柴田・森本 2-3 松本・上田(愛知工業大)
大島(新)・野村 0-3 天野・三村(サンリツ)
【女子シングルス】
1回戦
木村 3-0 柳田(東北福祉大)
武久 3-0 山崎(東北福祉大)
永道(新) 3-1 向山(ADVANC)
和仁 1-3 徳住(立命館大)
内田 3-1 諏訪園(鹿児島城西高)
鈴木 0-3 池上(愛媛銀行)
森本 0-3 高橋(近畿大)
椎崎 3-1 阿部(山形学院高)
2回戦
内田 3-2 洞毛(木更津総合高)
武久 3-1 岡(JR北海道)
椎崎 0-3 馬(DENSO)
永道(新) 0-3 庄司(中国電力)
木村 3-0 吉田(木更津総合高)
3回戦
内田 1-3 上村(日本大)
武久 0-3 村田(山陽女子高)
木村 3-0 三條(青山学院大)
4回戦
木村 4-1 高山(札幌大谷高)
5回戦
木村 2-4 宋(中国電力)